ソラマメブログ › ★ TINY ロンちゃん ★★  › ブレンダー
プリザーブドフラワー ネットショップ For Me

  

Posted by at

2011年10月06日

ボーンの関連付けをいろいろかえてやってみたが
どうしても足がうまくいかない。

タイニーを作るのは無理なのか?
でも、でまわってるよな~
私には無理なのだ。。そうだ
やっぱりな~

いろいろやってみたけど
これが限界か?


  


Posted by ろん at 22:58Comments(0)ブレンダー

2011年10月05日

完成?????

リグ入りAV完成!!!

やったー!!

改善点はいくつもありますが、AVとして動きました。

みたい???

見せないほうがいいかも。

これ↓




ボーンの割り当てをもっとよくしらないと
適当にやるとこうなります。
タイニー用の割り当てもなんとなくわかりそうな気が。。。。

マテリアルの設定が出来たので色をつけることができました。
UP展開してテクスチャーを描くのはできていませんが、そのうちに^^

ここまでたどり着くのに、何度同じことをやり直したことか
肩がこりこりです^^




  


Posted by ろん at 23:04Comments(0)ブレンダー

2011年10月04日

Rigged Mesh


もともと2.49bが使い慣れていたのですが、
Pythonをうまく入れることが出来てなくって、collad形式にかえることができず
2.5をDLし形式変換ができたので使っていたのです。

が、しかし

ブレンダー2.5でリグ入りAVをUPしたら

分解!!!

これはわたしの実力不足のせいではなかったようです。
ブレンダー2.5に原因がある。。。。。と、誰かのブログで読んだのです!

ブレンダーを2.49にもどし、Python2.6.2を入れました。
なかなか2.6.2が見つからなくって大変でした。



これで↑OK

適当にオブジェクトを作って
まずはブレンダー2.49bでメッシュを制作、UP



めちゃくちゃ 小さいのが出来上がりました。
いつもでっかいのに^^
(ここがロンちゃんの適当^^)
せっかく作ったうさぎAVが2.49bで開くことができません。。。。。がっかり

もう一度2.49bでうさぎAVの作り直しです!  


Posted by ろん at 22:57Comments(0)ブレンダー

2011年10月03日

Ri

うさぎにボットのボーンを入れてみたんですが
うまくできません。

UPしてみると体が分解されて、頭は横向き

シェイプで編集をいじってみると
頭の大きさは、伸びたりちぢんだり
腕もOK
ボーンは連動しているようなのですが
向きがね~





これが解決できれば!!!!!

あ!よくみると
うさぎのおなかあたりが無いぞ
ボーンの設定でパスした
だってここは何グループがわかんなくって
オブジェクトのすべてをボーンに割り当てないといけないんだ。

AVとして装着するまでには、まだまだ時間がかかりそうだな~  


Posted by ろん at 15:09Comments(0)ブレンダー

2011年10月02日

Rigg

botのボーンをうさぎに入れたんだけど

だけどだけど。。。。。

UPしたら^^




大変な姿になってしまった。
まず、ボーンの前後ろがまちがってるのかも、
それから グループ設定がめちゃくちゃ

お見事な姿になってしまいましたが
歩くと足が動いて
手も動いているようです。  


Posted by ろん at 22:32Comments(0)ブレンダー